Data Knowledge

全社員のデータ活用を実現するナレッジ共有型BIツール

無料体験 資料請求 お問い合わせ

東京 03-6712-4081
大阪 06-4708-5795

受付時間は、平日9:00〜18:00です。

  • ホーム
  • 商品の特長
    • 選ばれる理由
    • 機能一覧
    • 導入までの流れ
    • 価格
  • 導入事例
    • 象印マホービン株式会社様
    • 福助株式会社様
    • 株式会社四電工様
    • 大平洋機工株式会社様
  • 導入後の活用イメージ
  • ブログ
  • ニュース/セミナー
  • お役立ち資料

福助株式会社様

  

導入事例

  

Data Knowledge導入で、3社統合後の管理会計システム構築を早期に実現!
―複数システムのDBをData Knowledgeで連結しレポート作成―

福助株式会社

福助株式会社様

事業内容:

足袋の製造、卸売、小売  靴下、肌着、ストッキングの卸売、小売

従業員数:

651名

URL:

http://www.fukuske.com/

Data Knowledge導入前の課題

2015年12月1日、福助株式会社、KBフクスケ株式会社、ユニチカバークシャー株式会社の3社統合を実施し、新生『福助株式会社』として新たな一歩を踏み出した。
3社統合の話が始まった頃、福助では40年近く利用していたホストコンピュータで稼働する基幹システムを、オープン環境に移行するプロジェクトの真っ最中だった。
「旧基幹システムは、多人数で部分部分を開発しているうえ仕様書も完全ではなかった為、非常に俗人性の高いシステムでした。このまま利用し続けることに限界を感じオープン環境への移行を判断した訳ですが、プログラムの解析から始めなければならず、大変工数のかかるプロジェクトとなることが予想されました。」と、BPR・システム推進室 室長 吉田直弘氏は当時を振り返った。そこで新システムの構築に際しては、工数削減と開発期間の短縮をするために「基本的にはパッケージソフトを利用し、システム間の連携は疎結合とする」という基本方針のもと全体設計がなされた。

なぜData Knowledgeを選んだのか

福助株式会社

再構築プロジェクトの実施では(得意先に対して絶対に迷惑をかけない)ことを最重要課題とし、「モノ」と「お金」の流れを司るシステム部分に最大限に工数を投入することとなった為、管理会計は出来るだけ工数と費用をかけずに実現する必要があった。これに対し複数社よりBIツール の 提 案があり、比較検討した結果 、最終的に必要条件を満たすData Knowledgeの導入が決定した。
選定基準について吉田氏は次のように語る。
「まず、利用者自身が別々のシステムのDBを柔軟に結合してデータ処理ができることによるシステム開発工数の削減が可能。次に、段階的に導入することが出来る、費用対効果を見ながら利用範囲を拡散していく導入方法が可能。これに Data Knowledgeはマッチしていた。結果、コストパフォーマンスに優れていると実感している。」

Data Knowledge導入後の効果

福助には、現場でホスト基幹システムのデータが抽出できる【御好きにどうぞ!】という自社開発のツールがある。現場では【御好きにどうぞ!】を使って必要なデータを入手するという文化が根付いていたため、新基幹システムの構築に際しても【御好きにどうぞ!】の後継となるツールを探す必要があった。
現在、Data Knowledgeのユーザー数は150名以上。ほとんど全ての部門で利用しており、【御好きにどうぞ!】で培ったデータ活用文化がさらに広がりを見せている格好だ。利用者からは「使いやすい。感覚的に分かり易い」、「基幹システムで提供されない個別ニーズの一覧表など、欲しい情報を欲しいカタチで入手できている。」など、好評を博している。

また、小林氏は、「現在はData Knowledgeの基本的な機能だけを利用していますが、スケジュール機能など、まだあまり使っていない機能もあるので、これからどんどん活用していきたいと思っています。DWHを充実させて、ユーザーにとってより使いやすい環境も整えていきたいで すし、やりたいことが多くあります。これまでのクロスユーアイエスさんのサポートにはとても満足していますが、今後もいっぱい相談させていただきますのでよろしくお願いします。」と 今後の展望を語った。
Data Knowledgeが、福助の情報システムにとって必要不可欠な存在となったことは間違いないようだ。

Data Knowledgeに関するお問い合わせはこちら

 お電話でのお問い合わせ

東京 03-6712-4081
大阪 06-4708-5795

お電話での受付時間は、平日9:00〜18:00です。

お問い合わせフォームはこちら
資料請求はこちら
他の事例はこちら >
    CROSS UIS
  • 商品の特長

    • 選ばれる理由
    • 機能一覧
    • 導入までの流れ
    • 活用イメージ
    • 価格
  • 導入事例

    • 象印マホービン株式会社様
    • 福助株式会社様
    • 株式会社四電工様
    • 大平洋機工株式会社様
  • 無料体験

  • 資料請求

  • お問い合わせ

  • ブログ

  • ニュース/セミナー

  • お役立ち資料

  • 運営会社

  • プライバシーポリシー

Copyright c2017 CROSS UIS co.,ltd. All Rights Reserved.